各位
短歌結社・竹柏会『心の花」の歌人、小紋潤(こもん・じゅん) 本名小島義明(こじま・よしあき)が病気療養中の処、2018年12月27日に逝去いたしました。ここに生前のご厚誼を深謝し、謹んでご通知申し上げます。
なお、通夜・葬儀は下記の通り浦上天主堂にて執り行います。
故 小紋潤(小島義明)儀 葬儀告別式
通夜 平成30年12月28日(金) 午後7時より
葬儀告別式 平成30年12月29日(土) 正午より
場所 浦上天主堂(095-844-1777)
喪主 小島安忠(兄)
※花をご注文いただける際は栄光式典社へ (095-844-4011)
略歴
1947年 11月14日長崎県五島市生まれ。一歳の時長崎市に転居。
1970年 早稲田大学中退。短歌結社「心の花」入会、編集委員にな
る。冨士田元彦氏と知り合い雁書館を設立。「現代短歌雁」編集長を務め
る。
1975年 合同歌集『男魂歌 第二集』に参加。
2008年 雁書館閉業に伴い長崎に帰郷。
2015年 咽頭がん発症。
2016年 第一歌集『蜜の大地』上梓。
2017年 『蜜の大地』で第15回前川佐美雄賞、第10回日本一行詩大
賞、第14回筑紫歌壇賞を受賞。
2018年 12月27日12時25分 肺炎にて逝去。享年71歳。
・銀河系、その創(はじ)まりを思ふときわが十代の孤り晶(すず)しも 『蜜の大地』
・なだれ落ちる光の雫 滅びゆくもののすずしき終りみてをり
・夢に見ればかく美しき故郷の秋澄む風もわが父母も
・いつ来てもライオンバスに乗りたがるライオンバスがそんなに好きか
・後の世まで見る夢ならんいとけなきわが子無辜なることを喜ぶ
2018年12月27日
小紋潤さんが亡くなられました
posted by kokoronohana at 16:45| Comment(0)
| 物故者
2018年08月10日
物故者の方々(2018)
謹んでお悔やみ申し上げます。長信短信を書いてくださる方がいましたらご寄稿ください。
(頼綱のもとに届いた2018年の訃報を更新しています。)
・古川典子さん(長崎歌会)
8/10朝に亡くなられたそうです。
「大橋メモリードホール」にて11日19:00よりお通夜、12日14:00より葬儀となります。
喪主はご長男の古川大輔氏です。
・來田康男さん(兵庫歌会)
8/5に亡くなられたと兵庫の安藤直彦さんから連絡がありました。糖尿病からの合併症だそうです。家族葬とのことです。
・久家基美さん
7月後半に亡くなられたとのことです。
・石井千恵子さん(千葉歌会)
吉宗さんより連絡がありました。102歳だったそうです。
(頼綱のもとに届いた2018年の訃報を更新しています。)
・西岡徳江さん(アメリカ オハイオ)
12月8日(日本では9日)、67歳で亡くなられました。ガン療養中でした。
・古川典子さん(長崎歌会)
8/10朝に亡くなられたそうです。
「大橋メモリードホール」にて11日19:00よりお通夜、12日14:00より葬儀となります。
喪主はご長男の古川大輔氏です。
・來田康男さん(兵庫歌会)
8/5に亡くなられたと兵庫の安藤直彦さんから連絡がありました。糖尿病からの合併症だそうです。家族葬とのことです。
・久家基美さん
7月後半に亡くなられたとのことです。
・石井千恵子さん(千葉歌会)
吉宗さんより連絡がありました。102歳だったそうです。
posted by kokoronohana at 12:19| 物故者
2017年12月31日
物故者の方々(2017)
謹んでお悔やみ申し上げます。長信短信を書いてくださる方がいましたらご寄稿ください。
(頼綱のもとに届いた2017年の訃報を更新しています。)
・衣斐賢譲さん(佐佐木信綱顕彰会)
元鈴鹿市市長で、佐佐木信綱顕彰短歌大会に毎年顔を出してくださっていました。
12月31日に亡くなられました。
http://www.isenp.co.jp/2018/01/03/12309/
・海上晴安さん
11月7日に逝去されたとの事です。ご家族から連絡がありました。
・保坂紀夫さん
保坂耕人さんの息子さんです。山梨で全国大会を行った際に出席してくださいました。9月29日に逝去されたとのことです。山梨に竹の造形美術館があります。
(頼綱のもとに届いた2017年の訃報を更新しています。)
・衣斐賢譲さん(佐佐木信綱顕彰会)
元鈴鹿市市長で、佐佐木信綱顕彰短歌大会に毎年顔を出してくださっていました。
12月31日に亡くなられました。
http://www.isenp.co.jp/2018/01/03/12309/
・海上晴安さん
11月7日に逝去されたとの事です。ご家族から連絡がありました。
・保坂紀夫さん
保坂耕人さんの息子さんです。山梨で全国大会を行った際に出席してくださいました。9月29日に逝去されたとのことです。山梨に竹の造形美術館があります。
posted by kokoronohana at 00:00| 物故者